雨– tag –
-
春の時期の洗車は頻度とタイミングが重要
クルマを大切にしている方なら、機械洗車や手洗いを問わず定期的に愛車を洗車されているはずです。 しかし一年を通して常に同じサイクルで洗車されていませんか? 例えば月に1度だけ洗車するなど、自分なりのサイクルでしか洗車をしている状態になっていま... -
キイロビンの効果は油膜落としだけじゃない
以前の記事「フロントガラスの油膜取りにはキイロビンよりキイロビンゴールド」でご紹介したように、現在私自身はフロントガラスの油膜取りにキイロビンゴールドを使っています。 ゴールド版がなかった昔は、オーソドックスなキイロビンを使っていたので、... -
雨の高速で怖いハイドロプレーニングとタイヤの関係
雨の日の運転は視界が悪くなるだけでなく、スリップもしやすくなるため、誰でも緊張して運転しているでしょう。 そして雨の高速道路で怖いのがハイドロプレーニング現象です。 ハイドロプレーニング現象については教習所でも教えているので、運転免許を持... -
雨の日の洗車が効果的なケースとは
クルマの洗車は普通、天気の良い日つまり雨が降っていない時にするのが一般的です。 そのため雨が続く梅雨の季節にクルマが汚れているとモヤモヤしてしまいます。 しかし中古車販売業者などが、展示してあるクルマを雨の降っている中、洗車しているのを見... -
雨天時のドアミラー用コーティング剤選びは悩ましい
梅雨の時期にカー用品店に行くと、いつにもましてウィンドウケアのためのコーティング剤などが豊富に陳列されています。 それだけクルマを運転する際には雨対策が重要であり、多くのドライバーが関心を持っている証拠なのかもしれません。 フロントガラス... -
空気圧不足やワイド化したタイヤは雨でスリップしやすい
雨の日の運転は見通しが悪くなるだけでなく、路面も滑りやすいので運転には注意が必要です。 雨の日の運転には細心の注意が必要なのですが、空気圧が不足したタイヤやワイド化したタイヤは特に雨で滑りやすいことをご存じでしょうか。 どうして滑りやすく...
1