当たり前のことですが、ハンドルを回さなければ車は曲がってくれません。
車の運転に慣れていない人がまず戸惑うのはハンドルの回し方でしょう。
教習所では、ハンドルを回す時にはクロスハンドルを使いなさいって教えられ、送りハンドルはいけないと習ったはずです。
つまりハンドルは切る時も戻す時も、同じ方法で回すように指導されていたわけです。
もちろんゆっくり走っている分には、これでも全く問題はないのですが、少しスピードを上げていったり、S字カーブを抜ける時にはハンドル操作は忙しくなってしまいます。
特にS字カーブでは、最初のカーブを曲がり終わって次の逆カーブを曲がるためには、最初のカーブを曲がるために切った分を戻し、そこからまた逆に切っていかなければなりません。
ハンドルを回す量が増えるため忙しくなり、ハンドル操作に慣れていない人は、バタバタしてしまいます。
バタバタせずにもっとスムーズにハンドルを戻す方法って無いものでしょうか。
ハンドル操作は切る時と戻す時で回す速さが異なる
ハンドルを急な速さで大きく切ると、車の姿勢はカーブの外側に大きく振られます。
一方ゆっくり切っていくと、車の姿勢が大きく乱れることはありません。
ハンドルはゆっくりと切る方が、車は大きく揺られることなくスムーズに曲がれることが分かるでしょう。
これはそれほど難しいことではなく、誰もが自然に行なっていることです。
つまり、誰もが無意識のうちにカーブに沿ってゆっくりとハンドルを切っているわけです。
一方、ハンドルを戻す時はどうでしょう。
カーブを曲がり終わると、切る時のスピードより速く戻すのが一般的です。
ゆっくり戻しているとカーブの曲がり具合に合わず、カーブの内側にどんどん向かって行ってしまいます。
もちろん、カーブの曲がり具合やカーブを抜ける時のスピードにもよりますが、誰もが無意識に切る時よりも速く戻しているのが普通です。
それともう一つ大きな現象の違いがあります。
ハンドルを一気に切ると、車は姿勢を乱してしまいますが、一気に戻す、つまり一気に直進状態に戻しても車は姿勢を乱しにくいのです。
そのこともあって、ハンドルを早く戻せばよりスムーズにカーブを抜けることができるのです。
すわなちハンドルは切ることよりも、戻す方が速く戻さなくてはならないため、より難しいのです。
S字カーブでは特に顕著になるハンドル操作スピード
ではS字カーブではどうなるのでしょうか。
特に二つのカーブの間隔がほとんどないようなS字カーブの場合は厄介になります。
曲がるためにはゆっくり切った方がスムーズであることは説明しましたが、S字の最初のカーブではいつもと同じようにゆっくりハンドルを切れば良いわけです。
問題は二つ目のカーブに進入する時です。
なるべくゆっくり切りたいわけですから、それまでに最初のカーブを曲がる際に回していたハンドルを二つ目のカーブ進入までに戻しておかなければ、ゆっくり切ることはできません。
つまり速く戻さなければならないってことです。
教習所で教えられたハンドルの戻し方
教習所では、ハンドルを戻す時も、切る時と同じように回しなさいと教えられたはずです。
つまりクロスハンドルでハンドルを切っていったら、戻す時もクロスハンドルで戻すってことです。
でもこれでS字カーブを抜けていくのは大変です。
しかも戻す時には、より速くハンドルを回さなくてはならないのです。
特にカーブの曲がり具合がきつい場合は、もともと動作の大きい操作が、余計に大きくなり、バタバタしてしまうでしょう。
もちろんクロスハンドルでも走り抜けることはできますが、バタバタしたハンドル操作は見ているだけで焦っているのが伝わってくるし、スムーズとは言えません。
素早くハンドルを戻す方法
切ったハンドルを素早く直進状態に戻してやるには、アクセルを踏んだ状態でハンドルから手を離すことです。
車はアクセルを踏んでやると直進状態に進もうとするため、ハンドルから手を離してアクセルを踏んでやると、ハンドルは勝手に直進状態に戻ってくれるというわけです。
このことを利用してやるのです。
ですがハンドルから完全に手を放してしまうと、万が一何かが飛び出してきた時に対応できなくなります。
そこで、ハンドルからは手を放さずに、手の中でハンドルを滑らしながら直進状態にハンドルが戻るまで待つようにすれば、安全に早く戻すことができます。
S字カーブであれば、直進状態に戻った時点で今度は反対に切っていけば、二つ目のカーブに沿ってゆっくりとハンドルを切ることができるわけです。
ハンドルを滑らせて戻すために必要なこと
ハンドルを素早く戻すには、アクセルを踏みながら手の中でハンドルを滑らせてやればスムーズに直進状態まで戻すことができますが、実はこの方法を取り入れるにはハンドルを切る時の操作方法が重要になってきます。
例えば、クロスハンドルでハンドルを切っていった場合、必ず手が交差するタイミングがあります。
手がクロスしている状態の時にハンドルを戻さなくてはいけなくなると、そのままの姿勢でハンドルを手の中で滑らしていかなくてはならなくなります。
手を交差させたままの姿勢でハンドルを手の中で滑らせていくと、滑らせている時に何かが目の前に飛び出して来たら、素早く対応することはできません。
送りハンドルならどうなるか
手がクロスしたままの状態は非常に危険であり、とっさにハンドルを操作しなければならない時には対応で来ません。
どれほどハンドルを回しても、手がクロスすることのないハンドルの回し方があれば、より安全でスムーズにハンドルを手の中で滑らせていくことができるわけです。
このことに対応できるのが送りハンドルです。
送りハンドルの場合は、右手はハンドルの右半分だけを受け持ち、左手はハンドルの左半分だけを受け持っているため、どのようなタイミングでも手がクロスすることはあり得ないのです。
つまりどのようなタイミングでも手の中でハンドルを滑らしてやることができ、なおかつ手の中で滑らせて戻している途中で目の前に何かが飛び出して来ても、そのままハンドルをつかみ、ハンドル操作で逃げることができるのです。
送りハンドルのススメ
このように送りハンドルであれば、ハンドルを滑らしながら戻すことができるため、素早く戻すことができます。
素早く戻すことができれば、逆に切ることもスムーズにできるはずです。
送りハンドルにはこのような利点もあるわけです。
長い間クロスハンドルしかしてこなかった人がいきなり送りハンドルをするのは難しいかもしれませんが、送りハンドルには大きなメリットが幾つもあるのです。
実は有名なレーサーの中にも、ハンドルを戻す際に手の中で滑らしながら戻している人がいます。
その人のサーキット走行時の車内画像と他の人の車内画像を比べると、非常にゆったりとハンドルを回していることに気が付きます。
タイトなサーキット走行時でもそれほど焦って回さなくていいわけですから、普通にワインディングや街中を走る程度のスピードなら、リラックスして走ることができるでしょう。
送りハンドルに慣れたら、次のステップとして手の中で滑らしながら戻す方法を取り入れるのが良いかもしれません。
是非、安全な環境で練習してみてください。