【2025年最新】カーリースにおすすめの10社を人気の20社から比較!– category –

PR

2025年最新のカーリースにおすすめの10社を人気の20社から比較してご紹介します。

カーリースを利用するのにどこのサービスを利用すればいいのかと迷っている方は参考にしてみてください。

カーリースで人気の20社を3つの基本項目で比較

※2025年3月現在の各社情報に基づく内容を表示

サービス名取扱対象リース期間最安月額リース料
(税込)
1.クルカ新車2年/3年22,000円~
2.ニコノリ新車/中古車新車:1~9年
中古車:1~7年
※1年単位
新車:16,242円~
中古車:11,110円~
3.定額カルモくん新車/中古車新車:1~11年
中古車:3~7年
※1年単位
新車:13,810円~
中古車:13,500円~
4.カーコンカーリース新車/中古車新車:
3年/5年/7年/9年/11年
中古車:
国産車6年/輸入車7年
新車:8,360円~
中古車:16,280円~
5.オリックスカーリース新車/中古車新車:5年/7年/9年/11年
中古車:車ごとに設定
(48ヶ月~96ヶ月など)
新車:14,960円~
中古車:14,300円~
6.KINTO新車/中古車新車:3年/5年/7年
中古車:2年
新車:35,200円~
中古車:27,060円~
7. MOTAカーリース新車7年/9年/11年14,850円~
8. SOMPOで乗ーる新車3年/5年/7年/9年12,210円~
9.リースナブル新車3年/5年/9年18,000円~
10.コスモマイカーリース新車/中古車3年/5年/7年/9年新車:18,920円~
中古車:16,940円~
11.フラット7新車7年(その他も対応可)※ボーナス併用払
11,000円~
ボーナス月33,000円
12. ENEOSカーリース新車のサブスク新車3年/5年/7年19,690円~
13. オートフラット出光新車/中古車新車:3年~7年、9年 中古車:2年~8年※要問合せ
14. ノレル新車/中古車新車:1年~9年 中古車:1年/2年新車:※ボーナス併用払
8,800円~
ボーナス月45,650円

中古車:16,280円~
15. ノリドキ(NORIDOKI)新車3年29,700円~
16. ホンダマンスリーオーナー新車1ヵ月~24ヵ月19,800円~
17.カーリース「ポチモ」新車/中古車2年/4年/6年/8年新車:14,080円~
中古車:15,840円~
18. オートバックスカーリース「まる乗り」新車/中古車2年/3年/5年/7年新車:21,890円~
中古車:※要問合せ
19. ラクのり IDEX新車/中古車新車:7年/9年/11年 中古車:4年/6年/8年新車:18,040円~ 中古車:12,210円~
20. グーネット定額乗り新車/中古車1ケ月~7年新車:※ボーナス併用払
8,800円~
ボーナス月38,500円

中古車:※ボーナス併用払
9,510円~
ボーナス月33,000円

【2025年最新版】カーリースのおすすめ10社を厳選してご紹介

2025年最新のカーリースにおすすめの10社を厳選してご紹介していきます。

10社ともに優れた特徴のある人気のサービスですので、カーリースの利用先探しに是非お役立てください。

1.クルカ

クルカ公式サイト画像
画像引用:クルカ
運営会社株式会社クルカ
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/三菱/スバル/ダイハツ/レクサス
※上記メーカーの新車人気車種のみ取扱い
取扱対象新車
リース期間2年/3年
月額リース料金22,000円(税込)~
申込先クルカ公式サイト

クルカは、国内主要メーカーの新車の中でも、人気の高い車だけを取り扱っているカーリースサービスです。

新車のみの取り扱いでリース期間も3年以内と短期のため、リース期間中に車検を受ける必要がなく、リース費用に車検費用などが一切含まれていません。

そのため、月々のリース料金が安く設定されており、人気車種の新車をコストパフォーマンスよく利用できます。

新車から3年以内であれば故障の心配も非常に少なく、ライフスタイルに合わせて車を乗り換えることもできます。

さらに契約もインターネットで完結できるため、非常に手軽なのも特徴です。

人気車種の新車を短期間カーリースするなら一番におすすめできるサービスといえるでしょう。

クルカの中立から悪い評価の口コミ

「クルカ」カーリースの中立から悪い評価をピックアップしました。

「クルカ」カーリースには最大3年の契約期間が短いカーリースであるゆえに、メリットも大きいですが、デメリットも生じてしまいます。

メリットとしては税金や諸費用が月額に含まれ、車検を受ける必要がないので、その分の費用が月額に含まれないということでしょう。

デメリットとしては、点検費用は自分で負担しなければならないことや、取り扱い車種がそれほど多くないこと、さらに車の返却時に原状回復しなければならないことに加え、納車まで多少時間が掛かってしまうケースもあることが挙げられます。

点検費用については、別途メンテナンスパックが用意されています。

取扱い車種が限定的なのは、人気車種のみに限定して取り扱うことで、人気車種を少しでも安い価格で購入することができ、月額に還元できています。

また返却時の原状回復は、3年後の残価設定を高めにすることで月額を抑えることができており、その価値を維持するためにも原状回復して返却しなければなりません。

さらに契約から納車まで、多少時間が掛かってしまうケースがあるのは、「クルカ」カーリースでは、契約が締結した後にディーラーに車を発注しているからです。

これは、契約の締結前に発注してしまうと、万が一、契約まで至らない場合には在庫として抱えなければならず、そのリスクが月額に上乗せとなって跳ね返ってきます。

そのため、多少時間が掛かるケースはあるものの、少しでもコストパフォーマンスを高め、月額を押さえるために必要なことなのです。

クルカの良い評価の口コミ

1 年前

去年アルファードを契約させてもらいました、納車も思っていたよりはやくて、担当者さんの対応もよく、しかも毎月の支払い金額もお店のローンより安くて、こちらで契約して良かったと思いました。

引用:Google

クルカの良い評価の口コミを3つピックアップしました。

クルカはリース期間が最大3年と短いのが大きな特徴ですが、新車を3年毎に次々と乗換えることが可能になります。

しかも車を購入するのと比べると、月々の費用はローンで購入するよりも安く済み、さらに支払いもクレジットカードが利用できるので、カードのポイントを貯められるだけでなく、支払いを一括管理することができます。

また契約もインターネットを使って完結できるので、忙しい方でも利用しやすくなっています。

リース契約期間の短さに加え、常に新車に乗り続けられるのに月額がローンよりも安いこと、クレジットカードで支払いができること、契約はインターネットで完結できることなど利用価値が高く、おすすめのカーリースといえるでしょう。

>>クルカの口コミをもっと見る

2.ニコノリ

ニコノリ「新車が月々5,500円からのもらえるカーリース!」
画像引用:ニコノリ
運営会社株式会社MIC
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スズキ/スバル/ダイハツ/三菱
取扱対象新車/中古車
リース期間新車:1~9年
中古車:1~7年
※1年単位
月額リース料金新車:16,242円~
中古車:11,110円~
申込先ニコノリ公式サイト

ニコノリはレンタカーを使ったことのある人ならほとんどがご存じの「ニコニコレンタカー」を事業展開している、株式会社MICが運営母体です。

「ニコノリ」はこれまでレンタカー事業を展開していた企業が運営するだけあって、他のカーリースとは少し異なるサービスを展開しています。

また、オリコオートリースでの販売実績やリース契約車両の即納車保有台数、全国提携整備工場数などでも業界トップクラスの実績があります。

さらに利用者の都合に合わせて契約期間や契約内容などを変更でき、自分独自のプランを作ることができるのも特徴です。

ニコノリの中立から悪い評価の口コミ

2022.04.14

1.00

納車が遅い

既に他の方が仰っているように、連絡がないことが一番不快でした。
自分はこちらでスピード納車をお願いしました。こちらの希望日をお伝えしてニコノリさんもそれを了承していたにも関わらず、希望日の直前に1ヶ月以上納車が遅れるとの連絡をいただきました。その連絡も、こちらから聞いて初めて受けたものです。キャンセルしたくても契約したからと違約金が何十万と発生するとのことです。スピード納車とは、という感情で非常に呆れています…。もっと早くに言ってくれたらよかったのに…。どうしようもなくて諦めていますが、本当に後悔しかないです。長々と失礼しました。

引用:みん評

2021.07.02

2.00

安いけど…

料金設定が他より安めだったので見積もりかねて話を聞きに行きましたが対応者の説明がいささか分かりづらい、というか対応者自信よく分かってないのかな?と思うシーンが多々ありました。
半導体の輸入の関係で納車まで6ヶ月ほどかかると言われましたが他のとこで相談してみたら納車まで2、3ヶ月との返答を頂きニコニコは蹴りました。凄い悪いというわけでもないがイマイチ、たった1回相談行っただけですがそう感じさせるものがありました

引用:みん評

ニコノリの中立から悪い評価をピックアップしました。

スピード納車を頼んでおり、了解してくれていたにも関わらず、こちらから直前になって連絡すると1ケ月以上遅れると伝えられたと呆れていらっしゃるようです。

この書込み自体は2022年4月のものですが、この頃はまだ自動車ディーラーでさえ納車日が把握できないことが多くあった頃です。

そのため、ニコノリでも納車日が把握できていなかったのかもしれませんが、ニコノリからの連絡がなかったことは担当者のミスでしょう。

また詳しい話を聞きに行ったものの、担当者自身がよく分かっていないのではないかと思う対応だったとのコメントもありました。

詳しい内容が記述されていないので詳細は分かりかねますが、もしこの通りの対応だったとすると、これも担当者の未熟さが招いた悪い評価といえるでしょう。

ただ、この書込みでは、ニコノリ自体にはそれほど悪い印象は持っていないようです。

つまりニコノリ自体に問題があるのではなく、担当者個人の問題ということがいえます。

全ての担当者がこのような問題のある対応をするとは思えませんが、不十分な対応をしてしまった担当者も中には存在しているのかもしれません。

ニコノリの良い評価の口コミ

ニコノリの良い評価の口コミを3つピックアップしました。

ニコノリでは輸入車は扱っていないものの、全ての国産車を取り扱っており、さらに標準プランであっても月額に税金や自賠責、点検費用、車検費用などが含まれており、エンジンオイル交換やウォッシャー液、バッテリー液、クーラントなどの補充費用が含まれています。

そしてガソリン代高騰の現在、非常にありがたいのがガソリンスタンド店舗で契約すると、ガソリン5円/L割引になる特典があります。

またこれらの条件も整っているからこそ、「オリコ2年連続販売実績」がNO.1であり、「即納車保有台数」はトップクラスで、「全国提携整備工場」は11,790個所以上と、業界での実績がNO.1に選ばれています。

国産車のリースをお考えであれば、ニコノリの利用を検討されるべきだといえるでしょう。

>>ニコノリの口コミをもっと見る

3.定額カルモくん

定額カルモくん
画像引用:定額カルモくん
運営会社ナイル株式会社
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スズキ/スバル/ダイハツ/三菱
取扱対象新車/中古車
リース期間新車:1~11年
中古車:3~7年
※1年単位
月額リース料金新車:13,810円~
中古車:13,500円~
申込先定額カルモくん公式サイト

定額カルモくんは運営のための実店舗がないカーリースで、取り扱っている車は新車だけではなく、中古車リースも取り扱っています。

実店舗がないので相談やクルマ探し、料金調べ、審査申し込みまでがWebで完結させることができますが、もちろんそれだけが目的ではなく、実店舗運営に必要なコストをカットし、リース費用を安くすることを最大の目的にしています。

契約期間も最長で11年契約まででき、満了後に車をもらうか返却するかを選ぶことができます。

また7年以上の契約なら、カーリースで厄介な走行距離の制限もありません。

コストパフォーマンスが高く、カーリース経験者のおすすめNO.1を取得し、さらにディーラー勤務者からサポートが最も充実していると高く評価されているのが定額カルモくんです。

定額カルモくんの中立的から悪い評価の口コミ

2021.08.20

1.00

要するに個人向け長期カーリース。広告文句がスレスレ。

特段新しい仕組みでもなく、サブスクでもなく、年数縛りのある個人向け高利カーローンとほとんど同じです。定額でサブスク風を連想させていますが、「貯金ゼロでも新車が持てる」「月々1万円から」など実際にその条件にするには年数や中途解約時の違約金額などリスクが伴う要件になります。ディーラーローンの残クレのほうがよっぽど合理的です。サブスクでもなくマイカーでもない、のに実際は対して総額もお得でない。

引用:みん評

2020.11.30

3.00

メンテナンスプランについて。

自分はゴールドプランにしましたが、シルバープランで良いと思います。タイヤやワイパー等の消耗品費用の補填との事ですが、補填回数が少なすぎます。
自分で支払った方が良いと思いました。
後、車検費用も一旦、自分で支払いを済ませ領収書をメールで送信すれば費用が指定口座に振り込まれます。
どちらにせよ、まとまったお金が無いと車検が受けれません。
見積もり段階では金額変わるかもしれないから仕方無いかな。
まぁ自分の確認不足も有り反省してます。

引用:みん評

定額カルモくんの中立から悪い評価をピックアップしました。

定額カルモくんはサブスク風に見せてはいるが、実際には個人向け小売りカーローンと同じで、しかもリスクが伴うと書き込まれています。

しかし、車をローンで購入した場合と比較すると、月々の支払額はかなり抑えることができ、なおかつ税金や自賠責、登録諸費用なども全て月額に含まれています。

さらにメンテナンスプランに加入すると面倒な車検やメンテナンス費用も月額に含まれます。

ローンで購入した場合には、これらは全て実費で支払わなければなりません。

また契約年数の縛りがあること、中途解約時に違約金が発生することをリスクと考えるのであれば、ローンを組んだ場合でも、途中で支払いができなくなった場合も同様のリスクといえるでしょう。

メンテナンスプランについては、消耗品の補填の回数が少なく、ゴールドプランである必要がなく、シルバープランで十分だと主張されています。

ゴールドプランとシルバープランでは、どちらも車検や法定点検、オイルおよびフィルター交換が含まれていますが、シルバープランではタイヤローテーションやバランス取り、エアコンフィルター交換、ワイパーゴム交換、ブレーキオイル交換、ブレーキパッド交換、バッテリー交換など、消耗品類の交換や補填は含まれていません。

しかしこれらの交換や補填にはそれなりの金額が必要であるため、自費で交換や補填するのは厄介です。

例えば軽自動車で6年から11年の間で契約していた場合、シルバープランでは月額3,340円ですが、ゴールドプランでは月額4,460円となり、差額は1,120円となりますが、これら消耗品類の交換や補填を自費でおこなうことを考えると、メンテナンスプランの月額はかなり割安だといえます。

また車検費用は一時的に自分で建て替える必要があるのは、車の状態などによって車検整備費用が異なる可能性のためということは、投稿者が書き込みされている通りですが、建て替える金額は車検整備費用のみです。

通常の車検では車検費用だけでなく、自賠責保険や自動車重量税、検査手数料が必要になりますが、定額カルモくんでは月額に含まれているため建て替える必要はありません。

車検整備費用だけであれば、それほど大きな金額になることはありません。

定額カルモくんの良い評価の口コミ

定額カルモくんの良い評価の口コミを3つピックアップしました。

定額カルモくんはWebから簡単に申し込むことができ、しかも担当者が非常に親切なので、不安を感じることなく手続きできます。

店舗に直接足を運ぶ必要がないので、時間のない方でも手軽に申し込むことができるわけです。

さらに半導体不足で納車時期が不安定な時にでも、早く納車されるなど、スムーズな対応をしてくれるのも特徴でしょう。

また税金納付の時期や車検の時期が近づいても、月額に全ての費用が含まれるので、急な出費に悩む必要もありません。

まさに忙しい現代人にとってピッタリなのが定額カルモくんだといえるでしょう。

>>定額カルモくんの口コミをもっと見る

4.カーコンカーリース

カーコンカーリース
画像引用:カーコンカーリース
運営会社カーコンビニ倶楽部株式会社
取扱メーカートヨタ/ホンダ/マツダ/スバル/日産/ダイハツ/スズキ/三菱
※輸入車は中古車のみ
取扱車両区分新車/中古車
リース期間・新車リース 3年/5年/7年/9年/11年
・中古車リース 国産車6年/輸入車7年
月額リース料金新車:8,360円~
中古車:16,280円~
申込先カーコンカーリース公式サイト

カーコンカーリースは頭金0円で、登録時の諸費用や車検基本料、自動車税、自賠責保険料、自動車重量税などのすべてが月額に含まれるカーリースです。

取り扱っている車は国産メーカーの全乗用車の新車だけでなく、電気自動車や福祉車両に加え、国産車の中古車や輸入中古車までをリースすることができます。

用意されているプランには、契約期間満了後に車を乗り換えることを視野に入れたプランや、満了後に車をもらうことができるプランも用意されており、利用者のニーズに合わせたプランが充実しているのも特徴です。

>>カーコンカーリースの口コミを見る

5.オリックスカーリース

オリックスカーリース
画像引用:オリックスカーリース
運営会社オリックス自動車株式会社
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スバル/ダイハツ/三菱/スズキ
取扱車両区分新車/中古車
リース期間5年/7年/9年/11年
月額リース料金新車:14,960円~
中古車:14,300円~

※上記は2025年3月現在の最安料金です。
最新の情報は公式サイトでご確認ください。
申込先オリックスカーリース公式サイト

オリックスカーリースは、新車では国産全車種・全メーカーから車を選ぶことができ、中でもレクサス車の取扱いが充実しているのが特徴です。

また新車だけでなく、中古車リースも取り扱っており、コンパクトカーや商用車の在庫も非常に豊富です。

さらに新車契約後に規定年数が経過すれば、原則として解約金無しで契約を終了させることができるのも大きな特徴ですが、中古車リースの場合の中途解約は不可となっています。

なおオリックスカーリースは支払い方法として、口座引き落としとクレジットカード払いが用意されていますので、クレジットカードのポイントを貯めたい人や、支払いを一元化して管理したい人には利用しやすいでしょう。

>>オリックスカーリースの口コミを見る

6.KINTO

KINTO
画像引用:KINTO
運営会社株式会社KINTO
取扱メーカートヨタ/レクサス/スバル
取扱車両区分新車/中古車
リース期間新車:3年/5年/7年
中古車:2年
月額リース料金新車:35,200円~
中古車:27,060円~
申込先KINTO公式サイト

KINTOは以前、トヨタやレクサスの新車のみの取り扱いに限定されていましたが、現在ではスバル車も扱っていますが、特にレクサス車の取扱いが充実しているのが特徴です。

なお取り扱っているのは乗用車のみで、軽自動車は取り扱っていません。

また現在は、東京都・愛知県・長野県・大阪府の地域限定ではあるものの中古車も取り扱っており、今後取扱いエリアも広がっていくと思われます。

リースプランとしては初期費用がいらない「初期費用フリープラン」で3年、5年、7年リースがあり、契約期間中でも解約金が不要で中途解約することができる「解約金フリープラン」も用意されています。

車をリースしたいが、いつ生活環境が変化するか分からず、中途解約しなければならない可能性が高い場合などには「解約金フリープラン」は非常に利用しやすいでしょう。

>>KINTOの口コミを見る

7. MOTAカーリース

MOTAカーリース
画像引用:MOTAカーリース
運営会社株式会社MOTA(モータ)
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スズキ/スバル/ダイハツ/三菱
取扱車両区分新車
リース期間7年/9年/11年
月額リース料金14,850円~
申込先MOTAカーリース公式サイト

以前からクルマ関連情報をwebで発信し続けてきたメディアの運営企業が提供しているのがMOTA(モータ)カーリースです。

MOTAカーリースは契約満了時に必ずクルマがもらえるのが特徴で、車をもらうためのオプションプランを追加契約しなくても契約満了後に必ずクルマをもらうことができます。

そのためカーリースで気になる走行距離制限が設定されておらず、カスタマイズすることも自由です。

もちろん満了時でも、カスタマイズした車を原状復帰する必要はありません。

車が好きで、カスタマイズしたい人や長距離を走ることが多い人にはぴったりのカーリースといえるでしょう。

>>MOTAカーリースの口コミを見る

8. SOMPOで乗ーる

SOMPOで乗ーる
画像引用:SOMPOで乗ーる
運営会社株式会社オリコカーライフ
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スズキ/スバル/ダイハツ/三菱/レクサス/ミツオカ
メルセデス・ベンツ/BMW/アウディ/フォルクスワーゲン/スマート/プジョー/ルノー/ストロエン/ボルボ/アルファロメオ/フィアット/ジープ/ランドローバー/シボレー
取扱車両区分新車
リース期間3年/5年/7年/9年
月額リース料金12,210円~
申込先SOMPOで乗ーる公式サイト

SOMPOで乗ーるは国産車はもちろんですが、メルセデスベンツやBMW、Audi、フォルクスワーゲン、jeep、ボルボ、プジョーなどほぼ全ての輸入車もリースすることができます。

輸入中古車をリースできるカーリースはいくつか存在しますが、新車の輸入車をリースできるものは少なく、輸入車をリースしたい方にとってはありがたい存在です。

また契約プランも細かく設定でき、免許返納時や中途解約時でも自由に解約できるオプションも用意されていますので、ご自分の都合に合わせた組み合わせができるのも特徴です。

>>SOMPOで乗ーるの口コミを見る

9.リースナブル

リースナブル新車リース6,600円~
画像引用:リースナブル
運営会社株式会社三和サービス
取扱メーカートヨタ/日産/ホンダ/マツダ/スズキ/ダイハツ
取扱車両区分新車
リース期間3年/5年/9年
月額リース料金18,000円~
申込先リースナブル公式サイト

「カーリース業界最安値で新車に乗れる」を謳い、元キックボクサーの魔裟斗を公式パートナーとして起用していることで注目されているのがリースナブルです。

リースナブルは安値を実現するため、独自の工夫を凝らしています。

経費の掛かる実店舗を構えておらず、人気車種だけを取扱い、なおかつ大量に一括購入することで経費を抑えながら車を少しでも安く購入するとともに、確実に契約してもらえるようにしているのです。

また車は既に在庫として持っているため、納車までの期間が非常に短いのも特徴です。

もし乗りたい車がリースナブルで取り扱っているのであれば、検討してみる価値はあるでしょう。

>>リースナブルの口コミを見る

10.コスモマイカーリース

コスモマイカーリース
画像引用:コスモマイカーリース

コスモマイカーリースは、ガソリンスタンド「コスモ石油」の運営母体であるコスモ石油マーケティング株式会社が運営しているカーリースです。

コスモマイカーリースは日本の国産メーカーの全車種に対応しており、商用車を選ぶこともできるだけでなく、介護・福祉車両についても相談することができます。

カーリースプランには車種限定の3年リース、基本プランの5年・7年リース、そしてもらえる9年リースの3種類が用意されています。

また「コスモマイカーリース」の大きな特徴として、ガソリンが最大5円/L値引きされる特典も用意されています。

ガソリン高騰の現在、ガソリン価格の値引きは非常に魅力的な特典でしょう。

>>コスモマイカーリースの口コミを見る

迷ったら「クルカ」がおすすめ!その3つの理由とは?

クルカ公式サイト画像
画像引用:クルカ

カーリースを提供しているおすすめの10社をご紹介してきました。

10社ともに人気のサービスで利用者も多く、どこを選んでリース契約をすればよいのか、迷われる方も多いでしょう。

もし迷われたときには、「クルカ」が以下の特徴から最もおすすめです。

  • 人気のある車種の新車を3年毎に次々と乗り換えることができる
  • 車検を受ける必要がないので月額を抑えることができる
  • 契約はインターネットで完結させることができる

人気のある車種をリースしたいなら、Webから24時間いつでも簡単に申し込める「クルカ」を以下のボタンからチェックしてみてください。