洗車スポンジの効果的な使い方と選び方

クルマを洗車するためには色々なものが必要になりますが、中でも必須の道具が洗車スポンジです。

皆さんはどんな洗車用スポンジを使っていますか。

またどんな使い方でクルマを洗っていらっしゃるのでしょう。

私なりの洗車スポンジ選びと使い方をご紹介しましょう。

目次

洗車スポンジには多くの種類がある

クルマをきれいにするためには、カーシャンプーを使って汚れを落としていかねばなりません。

そこで必要になるのが、スポンジやムートンなどです。

ムートンは高価なためか、カー用品店でも品揃えは多くありません。

価格的にも安いスポンジがほとんどでしょう。

スポンジには多くの種類があり、選ぶのに困るほどです。

形や大きさはまちまちで、オーソドックスな長方形のものだけでなく、手袋のような形のものから、柄のついたもの、動物の姿を形どったものまであります。

また形だけでなく、所々やや大きめの穴が開いているものや、面がデコボコになっているものもあります。

どれも柔らかそうで、ボディに傷を付けることなく掃除できそうに思えて、悩んでしまいますよね。

そこで、クルマを隅々までキレイにできるスポンジの使い方をもとに、選び方を考えてみました。

理想とされているスポンジの使い方

クルマのボディは傷が付きやすいため、カーシャンプーを使って洗車スポンジで洗車する時には円を描かず、同一方向にスポンジを動かす方が良いそうです。

それは洗車時のスポンジであっても、円を描いて動かすと傷が目立つからだそうです。

しかし、私自身は今まで洗車の時にスポンジで洗っていて、傷がついた記憶はありません。

私が気が付かなかっただけなのかもしれませんが、ブラックパールなどのデリケートな塗装でも全く気になりませんでした。

そもそもカーシャンプーの役目は、塗装面とスポンジとの摩擦を減らすことで、傷を付けないようにし、なおかつ汚れを浮かせていくもののはずです。

しかもカーシャンプーを使う前には、水流で塗装面の砂などを洗い流しますので、傷が付く要素はほとんどありません。

ただし力を入れてスポンジを押し付けると、いくらカーシャンプーを使っていても傷が付いてしまいますので、問題外です。

細かい傷が心配な方は、円を描かないよう、同一方向に優しく動かすようにすれば良いと思います。

では、理想の洗車スポンジの動かし方が、同一方向へ動かすことであれば、そのやりかたで使いやすいスポンジなどがあるのでしょうか。

どんなスポンジでも広い部分の洗車は簡単

クルマのドアやボンネットなど、平らな部分をカーシャンプーで洗っている限りでは、洗車スポンジはどんな動かし方をしても大差ないように感じます。

汚れの落ち具合も変わりありませんし、ボディに細かな傷が付くこともなく、ちゃんと汚れを落としてくれているようです。

同一方向に動かすだけでなく、円を描いて動かしてみても使い心地は変わりません。

これはもちろん、最初に水流で砂やホコリなどを落とし、その後十分な量のカーシャンプーで優しく洗った場合です。

洗車スポンジとして売られているものは、どれも柔らかく、傷が付かないものばかりでした。

もし多少の違いがあるとすると、あまり大きいものは手に持つ時に持ちにくく、あまり小さいものは広い面を洗うのに大変ってことぐらいでした。

では、使うスポンジによってクルマのキレイさに違いが出ることってあるのでしょうか。

細かな部分のキレイさがクルマを光らせる

クルマのボディには必ず段差や隅(スミ)になっている部分があります。

私のクルマで言えば、このような個所です。

車ボディ段差
車ボディ隅

これ以外にも、段差になっていたり、隅があるところが何ヶ所もあります。

きっとどんなクルマにもこんな部分があるはずです。

このような個所には汚れが溜まりやすく、水アカも付きやすくなります。

洗車する時にはボディの大きな面ばかりに意識が向いてしまいがちですが、このような細かな部分がキレイになっているかどうかで、印象はずいぶん変わります。

遠目から見ただけでは分からないかもしれませんが、近くに寄ってみたときに、細かな部分が汚れていると、あまりキレイな印象を受けません。

一方、細かな部分まで汚れがなく、キレイになっていると、それだけでクルマがピカピカになったように感じてしまいます。

これは例えば、ハウスクリーニング業者に家を掃除してもらった時などと同じです。

床の中央など、目立つ大きな部分がキレイになっているのは当然ですが、普段掃除しないような細かな部分までキレイになっていると、それだけで美しさが倍増したように感じてしまいます。

クルマの洗車でも同様です。

大きく平らな面はもちろんですが、段差や隅の部分を優しく、しかし奥までしっかりと洗えるスポンジかどうかがスポンジ選びで大切なことではないでしょうか。

洗車時に細かな段差や隅を丁寧に洗うためには

この汚れが溜まりやすい段差や隅の部分は、どうスポンジを使えばしっかりと洗えるのでしょう。

それはスポンジの角を段差や隅の奥に当て、その形状に沿って動かしていくことです。

もちろん、強く押し当ててはいけません。

段差部分にスポンジの角をあて、そっと段差に沿って動かします。

このようなイメージです。

洗車時のスポンジ動かし方

段差や隅に沿って動かすことで、奥に溜まった汚れや水アカを洗い流すことができます。

一方、段差や隅を意識しないで、直角にスポンジを動かしてしまうと、汚れ、特に水アカなどは落ちません。

このような動かし方です。

洗車時のスポンジのダメな動かし方

これでは段差の奥にスポンジが届かないので、奥に溜まった汚れや水アカは落ちません。

段差や隅部分を洗車するにはスポンジの角が大事

ボディの段差や隅を洗う時、スポンジをこのように使うことを意識すると、使いやすいスポンジとは、角でしっかり洗えるものだと感じるはずです。

例え角があるものでも、スポンジそのものが柔らかすぎると上手く洗えず、汚れを落としにくくなります。

段差部分の奥を洗いやすいのは、柔らかいけれどもコシがある(密度が高いと表現すれば伝わるでしょうか)スポンジで、形状としては角の部分が直線的に長いものの方が使いやすく感じます。

また表面にデコボコがあると、かえって段差部分は使いにくくなりました。

ただし、これはあくまでも段差や隅をキレイにすることを重視したもので、平面部分のことは考慮していません。

ちなみに、私が気に入って使ってきた洗車スポンジは、全て角の部分が最初にボロボロになってきます。

これも段差部分を意識して洗車してきたからです。

こんな私が現在乗っているSUVは、ボンネットやルーフの中央付近に手が届かないこともあり、伸縮できる柄が付いた表面がデコボコのスポンジのもの、それに段差や隅専用のスポンジ、それにホイール専用の三種類を使い分けています。

ボディの平らな面は、全て柄の付いたデコボコのスポンジで洗い、段差部分のみ手でスポンジを持って洗っています。

つまり平らな面と段差や隅を洗うスポンジは変えているということです。

スポンジが入らない場所はブラシや綿棒を使おう

スポンジの使い方とは直接関係ありませんが、上記のようにスポンジを使っても、どうして奥まで届かず、汚れが溜まったり、落ちない箇所もあるはずです。

クルマの前後に付いているエンブレムの内側などはその典型でしょう。

このようなところは、柔らかい豚毛の歯ブラシや綿棒などを十分湿らせ、カーシャンプーの原液を少しだけ垂らして優しく擦ってみてください。

驚くほど汚れが落ちるはずです。

最後に

ここに書いたのは、長年クルマに乗り続け、その間ずっと手洗いだけでクルマを洗車し続けてきた、私なりの方法です。

参考になるかどうかは分かりませんが、細かな部分までしっかり洗車すれば、クルマが格段にキレイになったと感じることは間違いありません。

是非一度試してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次