-
ボディの飛び石には早めの洗車とタッチアップが重要
高速道路を長距離にわたって走った場合、どうしても避けられないのが飛び石のキズです。 飛び石はクルマ前面のバンパー付近やボディなどにキズが付いてしまうため、比較的目立ちやすいのが特徴といえます。 しかも飛び石があったことはすぐに気が付かず、... -
安価なタイヤを選ぶ際のジャンルと選択の意味や注意点
皆さんは愛車にどんなタイヤを履かせていますか? 純正と同じものですか? それとも極力安価なタイヤを探して履かせているのでしょうか? タイヤは命に係わる大切なモノであることは分かっていても、できるならなるべく安い方がいいですよね。 最近は安い... -
カーエアコンフィルターのカビを防ぐ方法とコロナ感染予防に効果?
毎年春は花粉が大量に舞う季節です。 さらに近年は花粉に加え、PM2.5などの大気汚染物質も問題になっていますが、このPM2.5を吸い込むと新型コロナウイルスに感染しやすくなる可能性があるとの研究結果が発表されました。 私自身はひどい花粉症で、春から... -
夜のコイン洗車場で洗車する際は凍結と夜露に注意
皆さんはクルマの洗車、どこでやっていますか? 自宅のガレージ? それともコイン洗車場ですか? 私は以前、戸建て住宅に住んでいたのでガレージで洗車していましたが、現在はマンション暮らしのため、洗車はもっぱらコイン洗車場です。 休日の昼間のコイ... -
より上質でオシャレなドライビング用の偏光サングラスを選ぶ
クルマを運転する際の眩しさを防いでくれるドライビング用サングラスの選び方については、以前の記事「ドライビング用サングラスの正しい選び方」で紹介しました。 その記事内で紹介したSWANSの偏光サングラスは機能的で、価格もそれほど高額ではないもの... -
洗車時の水滴ふき取りはどんなマイクロファイバークロスがいいの?
洗車に欠かせない道具のひとつにマイクロファイバークロスがあります。 マイクロファイバークロスは、もはやこれまでの綿100%のタイルより吸水性が高く、しかも乾きやすいことなどからクルマの洗車だけでなく、家庭用の掃除道具として広く用いられていま... -
長距離ドライブの疲労度は服装によって変わる
皆さんはクルマを運転する時、どんな服装で運転されていますか? クルマを運転している時は周囲から服装が見えないのだから、どんな服装でも構わないと思われるでしょうか。 しかしもし服装によって運転時の疲労、特に長距離をドライブする際の疲労度が変... -
カーシャンプーで洗車する際のちょっとしたコツ
車を洗車する時に使うのがカーシャンプーです。 カー用品店に行くと色んなカーシャンプ―が売られていますが、使う際のちょっとしたコツを覚えておけば、より効果的に利用することができます。 私が実践しているカーシャンプーを使う際のちょっとしたコツに... -
高速上での緊急停止時には停止表示板を置かないと違反
高速道路や自動車専用道路を走る機会がある方なら、故障や事故をしたクルマが発炎筒や停止表示板を置いているのを見たことがあるはずです。その停止表示板は自分のクルマのどこにあるか、ご存知ですか? どうして発炎筒のように停止表示板が積まれていないのか、その理由だけでなく、停止表示板の使用手順などについてご説明しましょう。 -
クーラントは量だけでなく色もチェックし、車検時に交換を
現代のエンジンを搭載しているクルマに必ず装備されているのがラジエターです。 ラジエターにはクーラントと呼ばれる冷却水が入っており、エンジンが発する熱を水で冷却しています。 そのためクーラントの量が減っていないかをチェックすることは、オーバ...